【たぶん】【青春】は上手い使い方だと思いました
●茶太屋
・ウサギキノコ新作ミニアルバム『たぶん青春』特設サイト更新。aboutとstaffのページが追加されました。バナーも公開されています。
●marble skyre records
・iyunaline『マジックチャンネル』ヴォーカリストごとの担当曲が公開。コミケ限定で購入特典「参加ボーカリスト メッセージCD」
●Gungnir Over Rev
・C72新作『背徳の灰女 オリジナルサウンドトラック』がとらのあなで予約受付中とのことで(色々ツッコミどころのある)特設ページが公開されています。
blogじゃなくてサイト入口のほうのURLが書いてあることに優しさを感じました(ぇ
『たぶん青春』スタッフ公開ですねー。これは来てる!(゚∀゚)
“影の部分をbassyさん“
は『eclipse』の後半っぽいイメージなのかなぁ(あれのテーマは青春ではありませんでしたが)と思うのですが
“光の部分をべーじゅんさん“
こっちの方は『CLOVER ALBUM』の・・と思ったのですが、考えてみると茶太りん作詞のって実はまだ無かったような(協力とかいう表記はあったように思いますが)
やー楽しみですね( ´∀`)
作曲だけでなく、ギター、バイオリンの項を見てもwktkしてきますね。
・・「文字」って何でしょうか。「文」じゃないんですよね。レタリング?
文字といえば、バナー小には全く文字が入っていないようですが、なかなか斬新ですね。宣伝効果はどうなんだろうと思ったりもしますが(ぉ まさか入れ忘れということは(ry
iyunalineは今回もオマケが付くようですね。今回は沢山作るとのことでコミケで買えればほぼ確実・・なんでしょうか。まぁ行けませんg(ry
それはそうと
“パ・パ・パ・パンダ / 茶太“
コレはキてる
一瞬りあるるるを思い出したことは気にしないことにしよう